ラベル ミーティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミーティング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月8日火曜日

GW集中撮影後の初ミーティング

4日間に及ぶGW集中撮影後の初ミーティングです。

ちょっと参加者は少なめですが、今後の計画に関する打ち合わせ、反省会等を実施しました。実は私も初映画撮影ですが(似たような感じでのCM撮影はしていますが)、初めて映画撮影の関わる方の率直な感想を聞いたり、細かな反省点を聞くと大変勉強になります。

この中には、「役者に対して監督の指導が少なすぎる。もっと指導してもらえれば、ワンランク上の演技ができたかもしれない」的な意見もありました。でも、これは監督次第なんですよね。確かにとことんNGにして自分のイメージに近づける監督もいますが、役者の良さを活かそうといった監督もいます。無論、時間的な制約や人的な制約を考慮しなければならない等の制約にしばられる部分もあるでしょう。その辺も考えてトータル的にコントロールするのが監督です。
私は、映画『星めぐりの町』にスタッフとして参加いたしましたが、黒土監督も、役者さんに任せられるところは任せていましたね。主役の小林稔侍さんが「たいていの監督は、「おまえに任せる」と言っておきながら、演技した後で修正させられるからな」と言いながら演技していましたが、黒土監督は本当に任せていましたね。無論、最初にイメージの共有をしていることが前提ですけどね。

意見を述べるメンバー
何にしても楽しく撮影は進んでいます。この撮影を通して、映画が好きになる人、自分で映画を作りたいと思う人が必ず出てくると思いますよ。

色々な意見を反映しながら、楽しくも厳しい倶楽部を目指します
そうそう、今後ですが、人が集まっても問題が無い場所では、見学等も許可する予定だそうです。そういったロケがある時には、こちらでもお知らせしたいと思います。

2018年4月24日火曜日

クランクイン前のミーティング

本日は、クランクイン前の最終ミーティングでした。
香盤表をもとに小道具の確認、撮影シーンの確認、連絡手段の確認等、本番直前らしいミーティングを行いました。ここでは詳しいことは書きませんが、ある小道具のリアリティに、皆テンションが上がりまくっていましたよ。何がそんなにすごかったのかは、上映の際に展示されますので、お楽しみにしていて下さい。

撮影の第一弾は、5月1日~4日に、碧海地域各所で行われます。

疑問点は、この場でとことんクリアにしていきます

ある小道具を見て、監督のテンションはMAX.に!!

運営チームの動きも良くなりました


本日は、出席率も高くこんな感じに

2018年4月14日土曜日

本読み

撮影に向けて、本読みが始まりました。

4日間本読みですが、最初に行われたのは若手チーム。単なる台本の読み合わせではなく、監督の思い描いている世界観と表現のリンクをさせることが目的となっています。ここでリンクがとれれば、少なくとも感情的な部分に下にしては、本番でも上手くいくはずなのですが...。


さあ、クランクインである5月1日まで、もうあとがありませんよ。皆さん、頑張って!!

2018年3月31日土曜日

顔合わせ&懇親会

本日3月31日、スタッフとキャストの顔合わせ及び懇親会がありました。参加者は、昼夜合わせて50名を超え、半端ない熱量を感じる時間となりました。まだこれからですが来春公開へ向けて進んでいます。

キャストを中心におき打ち合わせを実施

最後は全員揃って記念撮影...このあとは親睦会です

2018年3月1日木曜日

ミーティングの様子を動画にしてみました

前回のミーティングの様子を動画でまとめてみました。

CLIPメンバーの山口です。実は私、普段4つの編集ソフトを使いわけてますが、使い勝手の問題で使用頻度は VegaPro15→DaVinciResolve14 Studio→Premiere Pro CC→EDIUS Pro 8.5となっています。日本ではモザイクを多用する関係で、EDIUSを使うユーザが多いようですが、私はあの人間工学を無視した雑な作りが嫌いでして、年に数度、クロマキーの時ぐらいしか利用することはありませんでした。とは言え、使用ユーザーが多いのも確かで、映画制作において共同作業するときに困らないよう、EDIUSも覚えることにしたのです。あと、GH5での動画撮影にも慣れたく思い、制作したのがこれです。

すみません。つまり実験台です(^^;)

因みに、もし動画が途中で止まるようなことがある場合は、YouTube側の問題です。アップしてしばらくは大丈夫だったのですが、時間が経つにつれてカクカクするように...何故でしょうね?


ミラーレス一眼のGH5を使い手持ちで撮影したので、パン等がかなりぎごちないですね。この辺は、練習を重ねていくしかないのかな?何しろ、普段手持ちなんてまずしないので...。後は、ホワイトバランスや明るさにも注意を払わないと...。

さあ、次は昨晩の交流会の様子を編集してみよう!!

CLIP 山口

2018年2月27日火曜日

映画プロジェクトミーティング

本日は、映画プロジェクトのミーティング日でした。

本日も、刈谷市ボランティア活動センターにて19:00からミーティングを開始。3/4の撮影に関する打ち合わせ、映画プロジェクトメンバーに向けてのキャスト発表、協賛募集チラシの内容確認、映画に関する基礎知識講座等を行いました。

まだ台本が完成していないので、動きはゆっくりですが、クランクインに向け、一歩一歩進んでいます。

映画口座

本日の顔ぶれ(他に5名います)

今しばらくは、のんびり進みます


因みに本日は、UQモバイルのWiMAX網とZoomと言うTV会議ソフトを使い、TV会議が可能かどうかの試験も実施してみました。このZoom、30人くらいが会議に参加しても、ストレスなく使え、尚且つ40分までなら無料で使える優れものなのです。皆、仕事をしながら映画プロジェクトに参加して下さっているので、忙しくなり、できる限り出席してもらいたい時などの為に、こういった仕組み作りも必要だと思うのですよね。

2018年1月11日木曜日

映画プロジェクト定例ミーティング

本日は、CLIPが企画した映画プロジェクトのミーティング日でした。

今回は、オーディションに関する打ち合わせの予定でしたが、新たに映画プロジェクトのメンバーになった方が多く参加してくれた為、自己紹介と今後の進め方についての説明がメインとなりました。当初に比べだいぶ人数が増えましたが、これでもまだ一部。今後どんな人達がどんな形で参加してくれるのか、楽しみで仕方がありません。
次回19日は、オーディションの準備と役決めなどを行います。

新たなメンバーも加わりました

この時は監督も真面目に話しています

真剣ですが、結構笑いもあります


自分が何をすべきなのか悩むところ


2017年12月22日金曜日

CLIP定例ミーティング

昨日、12月21日は、刈谷映画倶楽部CLIPの定例ミーティングでした。

今回は、年末と言うこともあり参加者こそ少なかったものの、2018年の1月、2月に実施するオーディションに向けて、熱い議論が行われました。
約1時間半の話し合いで、オーディションの内容や体制等がほぼほぼ決まり、後は来年早々に行われる定例ミーティングで準備をするのみとなりました。オーディションについては、既に情報公開となりましたので、こちらのページにイベントを立てています。ご興味がある方は、是非一度ご覧になってみて下さい。


2017年12月9日土曜日

CLIP始動

刈谷映画倶楽部CLIP始動しました。

12月17日(日) 19時~
12月23日(土) 10時~

刈谷映画倶楽部の活動や映画プロジェクトについての説明会が刈谷市民ボランティア活動センターで開催されます。少しでも気になった方、ご来場をお待ちしております。

CLIPの会議風景

打ち上げ&上映決起集会

この街の交響曲の打ち上げ及び上映に向けての決起集会が開催されました。 監督(中央)とスタッフ が、すみません。酔い過ぎて途中から記憶がありません。なので、何をも書くことが...。なので、上映日程を発表させていただきたいと思います。 令和元年 12月21日(土) ...